ブログ

カビが多い浴室

全体図を撮るのを忘れてしまい、いきなりのビフォー&アフターです。
まずはビフォー施工前
浴室

浴室

浴室

浴室

浴室

浴室

そしてアフター施工後
浴室

浴室

浴室

浴室

浴室

浴室

エアコンの掃除

パナソニックのエアコンです。普通の壁掛けエアコンです。
このエアコンは主にタバコのヤニ汚れです。
ビフォー施工前 お客さんも頑張ったみたいですね。
エアコン

エアコン

エアコン

アフター施工後
エアコン

エアコン

エアコン

糟屋郡須恵町で浴室とエアコンの洗浄です。
1日でこちらだけって訳ではなくて、他のお宅にもエアコン洗浄にお伺いしています。

この時期はエアコン洗浄をする業者は1軒って事はないですね。
一人で頑張ってる業者も最低3軒は行ってるのじゃないでしょうか。

当店も毎日エアコン洗浄を行ってます。
その中で浴室やレンジフードクリーニングの注文が入ったら少しホットします。

お客さんの中には「エアコン以外の掃除もするんですか?」と訊かれたりもするんです。
まぁ車には「エアコン洗浄専門店」ってステッカーを貼ってるからかな?

それともオリコン顧客満足度調査 ハウスクリーニング第1位だからかな。
でもこういうのって加盟店にはプレッシャーです。

で、こちらのお宅は換気が悪くて浴室にカビが繁殖してます。
またタバコのヤニが浴室にまで入り込んでガラス窓にヤニが付いてます。

以前、お客さんに聞いた話なんですが、こういったタイルの浴室を高圧洗浄機を持ち込んで作業した業者に頼んだとの事でした。
そしたらタイルは数枚剥がれ落ち、壁はコンクリートが見えたらしい。
そして仕方ないと言って集金して帰った。あんまりですね。

誰しも高圧洗浄機を弱ったタイルに当てたらどうなるか想像がつくでしょう。
ましてや掃除屋ならば。

とまぁお客さんには喜んで頂いたので嬉しいです。



福岡市内の小学校留守家庭子供会の天吊りエアコンの洗浄をやってきました。
天吊りエアコンは元々エアコンが取り付けて無かった所や部屋に後付けで取り付ける事が多いです。最初にエアコン取付を想定している時は天井埋込エアコン(天カセエアコン)が多いですね。
先ずは外観です。
エアコン

フィルターカバーを外した外観。モーターが1ヶ。ファンが4ヶ。
ダイキン工業パッケージエアコン 2009年製
FHP71AC

エアコン

エアコン

ドレンパンには子供たちが遊んだ時の羽子板の羽が入ってました(笑)
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン

horizontal
after
エアコン

osouji_kawaii_midashi_52
エアコン

horizontal
after
エアコン

ドレンパン以外は綺麗に見えますが。。。。
エアコン

エアコン

基盤も取り外すので裏も綺麗になりました。
危うく熱交換器洗浄後の画像を撮り忘れるところでした。ルーバーを取り付けた後です。
エアコン

エアコン

高さ約3メートル。今回使ったのは5尺の脚立。天カセだったら6尺だったでしょう。

これを外した方が断然に洗いやすいですよって部品。この隙間から洗えます。
エアコン

エアコン

連日の猛暑です。家庭用の壁掛けエアコンはいつも通り多いです。
合間に業務用エアコンの洗浄です。

こちらの小学校は既に数回のエアコン洗浄を行ってる小学校からのご紹介です。
初めてのエアコンの掃除との事でした。

2009年製なので約8年間のご使用かな?

場所が小学校というのもあって主な汚れは砂埃と埃です。
カビはそれなりに付着してますがタバコや油が無いので楽に洗えました。

紹介して頂いた小学校留守家庭子供会はドレンポンプが付いていますが、こちらはドレンポンプ無しです。家庭用の壁掛けエアコンと同じ水排出です。その分、楽。
しかし、ドレンポンプ無しの場合は配管が直結されてる事もあり、その時は切断や再接続で時間が掛かってしまいます。

そんな時の為に現調(現場調査)に行きます。機種は勿論、高さなども重要です。

エアコンの掃除に来ました。脚立の高さが足りません。一端戻りますじゃ時間の無駄になりますからね。

また、先生たちは電源、ブレーカーがどこに有るのか殆どの方がご存じありません。
100ボルトでは無く200ボルトですからね。仕方ありません。
今回は屋外にありました。鍵付きで。

そんなんで現調は必要だと思います。

もしもこれをご覧になられた留守家庭子供会の方や同じタイプのエアコンが付いていると思われる方がいらっしゃいましたらご一報ください。
無料見積り、現調にお伺いします。

因みにこちらのお値段は現場近くに車が停められ、下に障害物が何も無く1階でしたので
フィルター自動おそうじロボット付エアコン程度です。

おそうじ本舗 和白店 ☎0120-935-224 松尾

よろしくお願いいたします。

エアコン
4ッの方向から風が出てくる天井に付いているエアコンです。
熱交換器の洗浄前後です。これだけ根詰まりしていると光熱費にも影響してしまいます。
何より冷えない、暖まらないですね。
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン

horizontal
after
エアコン

【ドレンパン】
ここに冷房時には水が溜まります。
そのままだと溢れてしまうのでドレンポンプが吸いあげて外部に排出します。

osouji_kawaii_midashi_52
エアコン

horizontal
after
エアコン

【ドレンポンプ】
これを外さない、洗わない業者も多いですが洗ってやらないと詰まったりするんです。
詰まるとスイッチが働いてエアコンが止まってしまいます。

モーターも外さない業者もいますから注意して下さいね。
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン

horizontal
after
エアコン

【養生と汚水】
もしもに備えて周囲にも養生をします。ホッパーというエアコン洗浄の専用の養生も持ってはいるのですが滅多に使いません。台数が多い時は手作りの養生です。

汚水は洗剤10リットル。濯ぎは透明の水になるまでです。
ほぼ100リットルは使いました。画像のバケツ5~6杯。

エアコン

エアコン
昨年もお伺いしたところの業務用エアコン洗浄です。
今年は20台。昨年は19台だったかな?

昨年に洗浄したエアコンもあるし洗浄しなかったエアコンもあります。

構造は至ってシンプルです。分解には家庭用の壁掛けのおそうじ機能付きエアコンの方がよっぽど時間が掛かるくらいです。メーカーにもよりますが。


とにかく汚れてました。熱交換器は詰まりまくりです。
家庭用のエアコン洗浄機ではとても汚れを落としきれません。

時間が掛かりすぎるのです。

家庭用では水の圧力が足りません。自分の高圧洗浄機と同業者の高圧洗浄機を借りて洗浄しました。

今年も数人で流れ作業の様に分解、養生、洗浄、組み立ての繰り返しで、首が痛くなります。ズーット上を向いて作業をするからです。
2日間、上を向いてたら運気も上向きになりますかね。

最後に試運転するのですが、この時はいつも緊張します。
ついでにリモコンを操作してエラーの確認をして終了です。

昨年同様に綺麗にしてお渡しする事が出来ました。

ありがとうございました。




ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ