ブログ

床のワックスがけ

ワックス
【ビフォー】
玄関がとても広いお宅です
ワックス
【ビフォー】
廊下も白木です
osouji_kawaii_midashi_52
ワックス
近くに寄ると汚れが入り込んでます。
vertical
after
ワックス
汚れを取り除いて1回目のワックスを塗布しました。
この後、2回目のワックス塗布です。
ワンちゃんの為にペットが滑らないワックスをかけました。
白木の床のワックスがけの依頼です。
なんでも宮大工さんが立てたお家で和室が多くて廊下も白木です。

私が勝手に思ったのが、残念な事に白木にワックスが塗布してあります。
白木は蜜蝋(みつろう)や天然素材のワックスが良いような気がします。

毎年、奥様が御自分でワックスを掛けていたそうですが加齢に伴い、しんどくなってしまったとの事です。市販のワックスです。

何回もかけているので硬くなり部分的にパリパリと剥げています。

剥離も考えたのですが金額的、美観的な事も考慮し、洗浄後にワックスとなりました。

金額的な事を考えなかったら薄く剥いでしまって白木に戻すってのも有ですね。
私はそこまでの道具を持って無いので知り合いの大工さんに頼む事になってしまいますが。そして蜜蝋なんか塗ったら床は新築同然でしょうね。

白木だとそんな事も出来るんですよ。

そしてワックスはペットが滑らないワックスを塗りました。
ワンちゃんが飼われてるのでこちらから提案してみたんです。

ワックスにも艶が出るタイプ、艶が無いタイプ、体育館タイプなど色々有りますよ。

上がり框のニスを塗り替え

ワックス
横に走ってる柱が上がりかまちと呼びます。
こちらだと床框かな。
ワックス
           キズが多いですね。

ワックス
【部分拡大】
ワックス
【ニスを剥がして白木に戻します】
ワックス
【一回目のニスを塗りました】
osouji_kawaii_midashi_52
ワックス
ビフォー
vertical
after
ワックス
2回塗りでこんな感じに仕上げました。
同じお宅なんですが上がり框(かまち)、床框がキズだらけなんです。
こんな事を言うのはなんですが、せっかく床にワックスを掛けても締まらないと思うのです。

そこで提案しました。ニスを塗り替えましょうって。
お客様はお掃除屋がそんな事をするとは思ってないでしょうね。
そりゃ大工さんや塗装やさんみたいにいつもいつもはやってません。
だから時間はかかります。
大工さんなら電動カンナで削って直ぐに終わりなんでしょうね。

私は電動カンナなんて持ってませんからニスを剥離し白木に戻してサンダーでツルツルに均します。その後にニスを塗ります。

奥さんは1回目のニスが良い。木の木目が見えて良い。と言われてましたが、御主人は濃い方が良い。以前の様にと意見が分かれました。

で、次の日に2回目を塗って確認して頂くとお二人ともOKとなりました。
まっ最初から2回は塗る予定でしたけど。

おそうじ本舗和白店は出来る事は掃除以外でもなんでもやりますよ。

その他の作業はこちらです

ヤマハのレンジフード

レンジフード
【アフター】
独特の形状です
レンジフード
【アフター】
スイッチ回り
レンジフード
【アフターA】
レンジフード
【アフター】
osouji_kawaii_midashi_52
レンジフード
アフターAを外したところです
horizontal
after
レンジフード

レンジフード
【アフター】
もちろんファンケースも取り外して洗います。
上の四角い穴が換気口です。
レンジフードの掃除です。メーカーはヤマハ。
あまり見ない形状のレンジフードです。ですが、昨年の12月から3台目なんですよ。
他の加盟店の人は見た事も無いって人が多いです。

多分、どこかのメーカーのOEMと思いますが。違っていたらすいません。

普通、レンジフードのフィルターは四角形なんですが、このレンジフードは丸です。
しかも正面では無く左右方向に付いてます。その奥は空洞なんですが、そこを油が通るので油汚れが着いてます。
フィルターが取り付けてあるのを取り外したのがアフターAです。

その分、取り外すネジが増えますが、どうってことありません。
いつもの様にファンケースも取り外して、丸洗いです。(画像撮り忘れ)
ベタベタがサラサラになると気持ち良いですね。



お風呂そうじ

浴室
石鹸カスが付着してます
浴室

浴室
カウンターの内側です
浴室
水垢と石鹸カス
ここからはアフターです。
浴室

浴室

浴室

浴室

続いて同じお宅のお風呂の掃除です。

続いてと言ってもレンジフードは私が分解して奥様(嫁さん)が洗浄します。
その間に私が浴室の分解やら清掃をします。

レンジフードの洗浄が終わったら組み立てをして仕上げは奥様。

そして浴室そうじを続けます。
これが和白店のパターンですね。

比較的、水垢も厳しくなく順調に作業を進めて完了です。
ありがとうございました。

シャープ製おそうじ機能付きエアコン

エアコン
おそうじ機能付きです
エアコン
おそうじ機能付きのフェルター
エアコン

エアコン
2009年製
AY-Y25SC-W
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
熱交換器
horizontal
after
エアコン

osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
誰もが気になるフローファン
horizontal
after
エアコン

osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
外に排出するファンの内部もホコリでいっぱいでした。
horizontal
after
エアコン

東芝製の洗濯機分解

洗濯機

洗濯機
AW-70DL(W)
洗濯機
【洗浄後】組み立て途中の様子です。
osouji_kawaii_midashi_52
洗濯機
この中にステンレスの洗濯槽が入ってます。
horizontal
after
洗濯機

osouji_kawaii_midashi_52
洗濯機
洗濯槽を裏返すとこんなに汚れてます。
horizontal
after
洗濯機

osouji_kawaii_midashi_52
洗濯機
洗濯槽の内側です。
horizontal
after
洗濯機

洗濯機
最後は洗濯パンを洗います。
【アフター】
洗濯機
洗濯パンの部品です。
【アフター】
今更ですが、明けましておめでとうございます。
今年も旧年と同様によろしくお願い致します。

この画像は本日では無く今年の仕事始めの日の分です。
今年はエアコンからスタートでした。

こちらのお客様も昨年に申し込まれたのですが年末は予定が詰まってて行けず今年になってしまいました。
お待たせして申し訳ございません。

2月に第一子が誕生されるけどエアコンを覗いてみたらカビがいっぱい!と依頼されたお宅です。
おそうじ機能付きでは無いと仰ってましたが、現場に着くとおそうじ機能付きエアコンでした。
次の予定が有りましたが食事の時間を減らせばどうにかなると、分解開始。

この年代のシャープ製ロボット付エアコンは分解に時間が掛かるんです。
画像の様にホコリを排出するファンも分解したりするんです。

結構ホコリが溜まってるんですよ。
確か2011年製以前かな?分解が面倒なのは。
同じシャープ製でも製造年によって構造がかなり変わってきます。

エアコン洗浄が終わったら次は東芝製の洗濯機分解クリーニングでした。
以前にも書いたけど東芝製の洗濯機はネジがサビてるので取り外しに神経を使います。
それさえ無かったら簡単なんですけどね。
洗濯槽の横に付いている糸くずフィルターも外せて汚れ残しもありません。

次の日も東芝製の洗濯槽クリーニングがありまして、今年は機械物からのスタートでした。

あと少しで昨年の申し込みの方が完了します。
もうしばらくお待ちください。

今年もよろしくお願いします。

ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ