ブログ

今回は約2年前から定期的にお伺いしているリピーターさん宅のに玄関と廊下とトイレにワックスしました。全て1階でコの字。

築10年の間に他の業者さんで4回のワックスを掛けたそうです。
前回は3年前だそうです。

定期的に伺ってるので、床の端にゴミが入り込んだままワックスを掛けているな~~。毛足の長いモップを使ったんだろうな~~とか思っていました。

ワックスを塗り重ねると最終的にワックス剥離というワックスを剥がす作業をする事になってしまいます。

今回は最近、宮崎県で習った工法。

塗り重ねるのでは無く少しワックスを剥がしてから塗布する方法を提案。
提案なんて言うと格好が良いけどお任せでしたけど。

感覚的には半分位は剥がれた感じです。



作業前

ワックス
  【玄関】
ワックス

ワックス
             【玄関別角度】

作業後 ペットが滑らないワックス

ワックス
【玄関】
コードは廊下を乾かしている送風機のコードです
ワックス
【廊下】
ワックス
【玄関】
青いのは送風機
ワックス
【廊下】
右側にトイレがあります
ワンちゃんが2匹いるのでワックスはペットが滑らないワックスを選択しました。

ワックスにも色々な種類が有ります。
ギラギラ光るとかキラキラ光る。
光るけど耐久性が無い。耐久性は有るけど光らない。
耐アルコール性とか、全く光らないワックスもあります。
とにかくいっぱい存在します。

そしてワックスを塗るモップも様々です。

ワックス掛けを考えている方は業者さんにヒアリングした方が良いですね。

または「おそうじ本舗和白店」にご相談下さい。

フリーダイヤル 0120-935-224

ここ3日間はエアコンクリーニングばかりでした。

こちらは2台共、2年前にクリーニングしています。
リビングの富士通のおそうじ機能付きエアコンは7日前に分解清掃しています。

途中、立ち合いがお母様になり「ビフォー&アフターはHPに載せて下さい。
後で確認します。」との事で掲載させて頂きます。

御主人の部屋 おそうじロボット付シャープAY-A225EE8

エアコン
完了後の動作確認中。
下のベッドのマットレスを移動しました。
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
【ファンカーブ右】
黒いのはカビですね。
horizontal
after
エアコン
【ファンカーブ右】
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
【ファンカーブ左】
同じくカビです
horizontal
after
エアコン
【ファンカーブ左】
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
【ドレンパン】
カビですね。
horizontal
after
エアコン
【ドレンパン】
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
【ファン】
horizontal
after
エアコン
【ファン】
エアコン
他のパーツもしっかり洗浄しています
エアコン
おそうじロボットの裏、掃除後です。
カビが少々ありました

子供部屋 おそうじ機能付き富士通AS-S40B2W

エアコン
完了後の動作確認中です
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
【熱交換器】
黒いのはカビです。
horizontal
after
エアコン
【熱交換器】
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
【熱交換器】
正面はが少々付着してました。
horizontal
after
エアコン

osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
【ファンとドレンパン】
horizontal
after
エアコン
【ファンとドレンパン】
エアコン
ファンモーター軸にサビが有ったのでサビを取りグリスを塗ってます。
ご安心ください。
作業内容は以上です。
いつも御贔屓にして頂きありがとうございます。

魚‼絶品でした。御主人にお伝えください。

ファンを抜いてのエアコンクリーニングはおそうじ本舗には無いメニューです。

その為なのか、おそうじ本舗はドレンパンも外せないと勘違いされている方も業者さんもいらっしゃいます。
実際、福岡の極々少数の加盟店しか出来ないサービスですが(苦笑)

そこの加盟店のブログを観るとか検索すれば出てくると思います。

エアコンクリーニングは「おそうじ本舗和白店 0120-935-224

よろしくお願いします。


エントランスは家の顔となる部分です。

玄関の床は普段の生活で汚れが溜まっています。
そして、どこの御家庭も真ん中が汚れてます。

ここもナノエッジで洗浄しました。

洗浄後にはコーティング処理をしました。
コーティングを施すと汚れが着きにくくなります。
osouji_kawaii_midashi_52
玄関
失念。
洗剤を塗布した後に写真を撮りました。
horizontal
after
玄関
玄関正面から。
コーティング処理をしています。

エントランス

そしてエントレンスの高圧洗浄
エントランス
凸凹のコンクリートはこんな感じになってしまいます。
エントランス
こんなに汚れが出ています。
白いコンクリート部分が高圧洗浄後です。
osouji_kawaii_midashi_52
エントランス

horizontal
after
エントランス

これで福の神も玄関から入って来やすくなる気がしませんか。

最近はケルヒャー等の家庭用高圧洗浄機も簡単に手に入ります。

自分でやるのが面倒な方も無料見積りをどうぞ(笑)
家全部の掃除を希望される方は広さにもよりますがサービスで行ってます。

おそうじ本舗和白店 松尾 0120-935-224

ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ