ブログ

ヤマハのレンジフード

レンジフード
【アフター】
独特の形状です
レンジフード
【アフター】
スイッチ回り
レンジフード
【アフターA】
レンジフード
【アフター】
osouji_kawaii_midashi_52
レンジフード
アフターAを外したところです
horizontal
after
レンジフード

レンジフード
【アフター】
もちろんファンケースも取り外して洗います。
上の四角い穴が換気口です。
レンジフードの掃除です。メーカーはヤマハ。
あまり見ない形状のレンジフードです。ですが、昨年の12月から3台目なんですよ。
他の加盟店の人は見た事も無いって人が多いです。

多分、どこかのメーカーのOEMと思いますが。違っていたらすいません。

普通、レンジフードのフィルターは四角形なんですが、このレンジフードは丸です。
しかも正面では無く左右方向に付いてます。その奥は空洞なんですが、そこを油が通るので油汚れが着いてます。
フィルターが取り付けてあるのを取り外したのがアフターAです。

その分、取り外すネジが増えますが、どうってことありません。
いつもの様にファンケースも取り外して、丸洗いです。(画像撮り忘れ)
ベタベタがサラサラになると気持ち良いですね。



お風呂そうじ

浴室
石鹸カスが付着してます
浴室

浴室
カウンターの内側です
浴室
水垢と石鹸カス
ここからはアフターです。
浴室

浴室

浴室

浴室

続いて同じお宅のお風呂の掃除です。

続いてと言ってもレンジフードは私が分解して奥様(嫁さん)が洗浄します。
その間に私が浴室の分解やら清掃をします。

レンジフードの洗浄が終わったら組み立てをして仕上げは奥様。

そして浴室そうじを続けます。
これが和白店のパターンですね。

比較的、水垢も厳しくなく順調に作業を進めて完了です。
ありがとうございました。

シャープ製おそうじ機能付きエアコン

エアコン
おそうじ機能付きです
エアコン
おそうじ機能付きのフェルター
エアコン

エアコン
2009年製
AY-Y25SC-W
osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
熱交換器
horizontal
after
エアコン

osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
誰もが気になるフローファン
horizontal
after
エアコン

osouji_kawaii_midashi_52
エアコン
外に排出するファンの内部もホコリでいっぱいでした。
horizontal
after
エアコン

東芝製の洗濯機分解

洗濯機

洗濯機
AW-70DL(W)
洗濯機
【洗浄後】組み立て途中の様子です。
osouji_kawaii_midashi_52
洗濯機
この中にステンレスの洗濯槽が入ってます。
horizontal
after
洗濯機

osouji_kawaii_midashi_52
洗濯機
洗濯槽を裏返すとこんなに汚れてます。
horizontal
after
洗濯機

osouji_kawaii_midashi_52
洗濯機
洗濯槽の内側です。
horizontal
after
洗濯機

洗濯機
最後は洗濯パンを洗います。
【アフター】
洗濯機
洗濯パンの部品です。
【アフター】
今更ですが、明けましておめでとうございます。
今年も旧年と同様によろしくお願い致します。

この画像は本日では無く今年の仕事始めの日の分です。
今年はエアコンからスタートでした。

こちらのお客様も昨年に申し込まれたのですが年末は予定が詰まってて行けず今年になってしまいました。
お待たせして申し訳ございません。

2月に第一子が誕生されるけどエアコンを覗いてみたらカビがいっぱい!と依頼されたお宅です。
おそうじ機能付きでは無いと仰ってましたが、現場に着くとおそうじ機能付きエアコンでした。
次の予定が有りましたが食事の時間を減らせばどうにかなると、分解開始。

この年代のシャープ製ロボット付エアコンは分解に時間が掛かるんです。
画像の様にホコリを排出するファンも分解したりするんです。

結構ホコリが溜まってるんですよ。
確か2011年製以前かな?分解が面倒なのは。
同じシャープ製でも製造年によって構造がかなり変わってきます。

エアコン洗浄が終わったら次は東芝製の洗濯機分解クリーニングでした。
以前にも書いたけど東芝製の洗濯機はネジがサビてるので取り外しに神経を使います。
それさえ無かったら簡単なんですけどね。
洗濯槽の横に付いている糸くずフィルターも外せて汚れ残しもありません。

次の日も東芝製の洗濯槽クリーニングがありまして、今年は機械物からのスタートでした。

あと少しで昨年の申し込みの方が完了します。
もうしばらくお待ちください。

今年もよろしくお願いします。

osouji_kawaii_midashi_52
台所

horizontal
after
台所

osouji_kawaii_midashi_52
台所
台所の床です。
horizontal
after
台所

台所の掃除です。
どこまでが台所の作業範囲かはちょっと判りにくいですね。
そんな時は見積もりの時にお客さんと相談して作業します。こちらは流し台、壁、床の清掃です。
osouji_kawaii_midashi_52
浴室
カウンターの下も取り外して洗います。
horizontal
after
浴室

osouji_kawaii_midashi_52
浴室
引き戸のレール
horizontal
after
浴室

osouji_kawaii_midashi_52
浴室
浴室の入口です
horizontal
after
浴室

osouji_kawaii_midashi_52
浴室

horizontal
after
浴室
光を取り戻しました。
浴室
照明が映り込みと気持ち良いです。
浴室
浴室は改装後5年しか経ってません。
本日で今年の作業は終わりです。エアコンは3台洗浄しましたが、画像は割愛です。
やはり季節柄、レンジフード、浴室、台所の清掃が多かったです。
そして家全体の掃除。通称「まるごと」。
水回り、ガラスサッシ、床、建具など、お客さんの要望に合わせてする掃除です。

まるごとも今年は多かったです。毎年依頼して頂く方と新規のお客さん。
年々増えてきてます。ありがたい事です。

いきなり、まるごとの掃除ってのは少なくて、以前にエアコンや浴室等の清掃を依頼された方が今年は家全体の清掃をって相談される方が多いです。
そりゃそうです。来る人がどんな人なのかさえ不明で、どんな仕上げなのかも想像が付かないですもんね。
私だってそうしますよ。

それはそうと12/26に信号で停車してたら後から追突されました。
追突した人はぼんやりしてて気が付かなかったって。
追突した車は煙を上げていました。
私の車は何とか動きますが来年早々に修理に出します。
皆さんも注意して下さいね。

と、色々と有った今年も終わりです。
来年も沢山の笑顔が見れるように努力していきます。
本当にありがとうございました。
来年も「おそうじ本舗 和白店」をよろしくお願いします。


ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ