ブログ

福岡市南区でダイキンと富士通のエアコンクリーニングです。ダイキンの方は古いけど壊れるまで使いたい。出来れば完全分解でとの事です。10年以上経過したエアコンは保険補償の対象外と了解の上で分解を開始。理由は部品の供給が無い場合がございます。
隣の部屋には富士通エアコン。2階ですが廊下を挟んだ隣同士の部屋なので両方とも分解し同時洗浄します。

ダイキン 2008年製 AN22KNBS-W

ダイキンエアコンクリーニング

ダイキンエアコンクリーニング
こんな感じでファンと背面の板が外れます。
ダイキンエアコンクリーニング
近くに寄ります。年数的にはカビは少ないかも。
ダイキンエアコンクリーニング
エアコン洗浄後
ダイキンエアコンクリーニング
壁との設置面にもカビが発生しています。
ダイキンエアコンクリーニング
エアコン洗浄後
ダイキンエアコンクリーニング
エアコン洗浄後
ダイキンエアコンクリーニング
エアコン洗浄後。今回はチェーンで下げました。

富士通 2011年製 AS-J40A-W 

富士通エアコンクリーニング

富士通エアコンクリーニング

富士通エアコンクリーニング
エアコン洗浄後
富士通エアコンクリーニング
熱交換器には目立ったカビ等は有りません。でも洗浄をすると汚水が出て来ます。
富士通エアコンクリーニング

天気が良くてパーツも洗いやすかったそうです。
エアコンクリーニングのお勧め時期は冷房を使わなくなった時、冷房を使い出す前が良いと思います。休日に人気のレジャーランドに行くよりは平日に行った方が人も少なく楽しめるって感じでしょうか。違ってたらごめんなさい。

この度は多くのハウスクリーニング業者が居る中でおそうじ本舗和白店をお選び頂きありがとうございます。


ハウスクリーニングは、お伺する人間が現場で作り上げる商品なのでどこに頼んでも同じ誰に頼んでも同じでは無いと思います。 作業方法考え方想いも、店舗や会社により違います。


おそうじ本舗和白店  女性スタッフ在籍店 見積り無料

フリーダイヤル  0120‐935‐224  松尾

福岡市東区/博多区/中央区/南区/城南区/

古賀市/福津市/宗像市/春日市/大野城市/太宰府市/那珂川市/糟屋郡/新宮町/粕屋町/志免町/篠栗町/久山町/宇美町

窓ガラスサッシ清掃

東区でガラスサッシの清掃に行きました。ここの所、ズーっと雨模様で気になっていましたが雨が降らなくて良かったです。一戸建て住宅の場合は外せる窓が多くなります。
外している間に雨が降り込んできたら申し訳ないですもんね。

一戸建ては特に一階はトイレや洗面所、腰窓は防犯上、ラチス面格子が取り付けてあり、外からでもウエスが入らず拭けないって事も多いと思います。それに外に行ったり中に入ったりすると大変です。

そんな時、多くのハウスクリーニング業者は窓を外します。勿論、大きさや重さに拠ります。色々な窓ガラスがあるので一概には言えませんが多くは下記の方法です。


ガラスサッシ清掃手順

先ずは外した窓をどこで洗うかを決めます。外でも良いし浴室でも良いです。但し立てかけたガラスが滑って割れないようにと、壁にキズが付かないようにして下さい。

外したガラスを運ぶ導線を確保して下さい。躓いて転んだりしたら危険です。小さいお子さんが居る家庭はその辺も注意して下さい。

ガラスと網戸のロックのネジを緩めます。

手前のガラスを上に持ち上げて下を手前に引き出します。窓枠などにキズが入らないようにウエスなどを敷いたら良いと思います。

奥のガラスと網戸を同時に持って上にあげ下のレールから外したらそのまま下側をラチス側に持っていき上のレールから窓を外します。上部から手前に外します。

窓と網戸を同時にもてない時は下の写真の様に網戸を落ちないようにズラすと良いでしょう。

部屋の中から格子を流すか拭くと外に出る事が無くガラスサッシ清掃が出来ます。

後は水で流すなり、拭き上げて下さい。取り付けは外した時の逆に付けていきます。
窓ガラス清掃

窓ガラス清掃

窓ガラス清掃
水で洗い流しました。
窓ガラス清掃
ガラスを逆さまにするとレールの溝も流せます。

ついでに目に付いたタイルのサビを取ります。取ると言ってもサビ取り剤を塗って暫く放置してブラシでマッサージしただけです(笑)

玄関タイルのサビ取り

玄関タイルのサビ

玄関タイルのサビ
色々と書きましたが以上は当店のやり方です。窓には重いのも有るし滑る事もあるので自己責任でお願いします。危険と判断したら中止して下さい。

サビ取りは黙っていたけどお客さんは気が付いて喜んでくれました。なんか嬉しい。

この度は多くのハウスクリーニング業者が居る中でおそうじ本舗和白店をお選び頂きありがとうございます。


ハウスクリーニングは、お伺する人間が現場で作り上げる商品なのでどこに頼んでも同じ誰に頼んでも同じでは無いと思います。 作業方法考え方想いも、店舗や会社により違います。


おそうじ本舗和白店  女性スタッフ在籍店 見積り無料

フリーダイヤル  0120‐935‐224  松尾

福岡市東区/博多区/中央区/南区/城南区/

古賀市/福津市/宗像市/春日市/大野城市/太宰府市/那珂川市/糟屋郡/新宮町/粕屋町/志免町/篠栗町/久山町/宇美町

飲食店の定期清掃 床

定期清掃で入ってる飲食店のワックスがけです。厳密にいうとワックスでは無いですが分かりやすくワックスと言います。見た目は同じですから。

定期的に床を洗浄していますが土足なので汚れます。人が通る真ん中はワックスを掛けてもだんだん削れて行きますが端っこは残ります。ワックスを床の保護と考えると端は塗る必要は無いですが見た目が端っこだけ光って無いと言うのも可笑しいので掛けますけど。

真ん中近くは2回塗って端は1回塗るって感じでしょうか。
飲食店床ワックス
ナノエッジで床洗浄。白い泡でキレイに見えますが回収すると御覧の通り汚れています。
飲食店床ワックス

飲食店床ワックス
ナノエッジ洗浄後
飲食店床ワックス
ワックス1回塗布後
掃除機でゴミなどを吸う。床を濡れたマイクロモップで拭く。洗剤を撒く。ナノエッジで洗浄。回収。水を撒く。回収して拭き上げる。ワックスを塗る。

こういう作業もしていますよ。っていう宣伝です(笑)

定期清掃でも1回だけの清掃でもご相談下さい。

ハウスクリーニングは、お伺する人間が現場で作り上げる商品なのでどこに頼んでも同じ誰に頼んでも同じでは無いと思います。 作業方法考え方想いも、店舗や会社により違います。


おそうじ本舗和白店  女性スタッフ在籍店 見積り無料

フリーダイヤル  0120‐935‐224  松尾

福岡市東区/博多区/中央区/南区/城南区/

古賀市/福津市/宗像市/春日市/大野城市/太宰府市/那珂川市/糟屋郡/新宮町/粕屋町/志免町/篠栗町/久山町/宇美町



ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ