新宮町で無光触媒の施工をしました。
こちらは自宅である教室をされているので多くの人が出入りするし閉め切った部屋で空気の入れ替えがほぼされない。
防カビの意味も含めてって事で無光触媒を選ばれました。
光触媒にしても無光触媒にしても散布するので写真で施工前、施工後って全く分かりません。
一般的に光触媒は光を必要とするので外部に向いています。
無光触媒は光は必要無くて空気中の水と酸素に酸化還元反応をするので内部に向いていると言われています。
どちらも抗菌作用、防カビ作用、消臭作用、抗ウィルス作用が主な特徴です。
無光触媒は暗い所でも効果があるって事です。
電子がとかラジカルがとか、もっと科学的に詳しく知りたい方は検索すると仕組みがたくさん出てきますよ。
当店は消臭だけとか防カビだけが希望の方もそれぞれに薬剤を用意しています。